ドラクエ3のラストの曲を耳コピしてみよう!の巻
えーとこれは 勇者たちが魔王を倒して元いた世界に戻れなくなって
その世界の王様に「ロト」の称号をもらう感動のラストシーンで使われてます。
あっ違うや その後日談のシーンか。 そして伝説へ!
ドラクエ3は私の中で最高のRPGなのです!
(GBアドバンス版でやった身なのであんまり堂々と語れないけど)
私の音感じゃちゃんとは作れないだろうけど気の済むまでやってみます。
それでうまくできたら次回はFCゲーム以外のをFC風アレンジして遊びたいな。
というわけで途中経過を公開しておきます・・・まだこれだけ(笑) しかも音変
PR
FamiTrackerはファミコンの音が出せる音楽作成ソフトです。
フリーだったのでこの間インストールしたんだけど、 作り方が難しすぎて放置してたので今ちょっと挑戦してみました!
ドラクエ1の町の曲の耳コピ。
フルで聴ける動画がちょっと見つからなかったのでところどころ自分流なんだけど まあ練習だしいいよね。
音色がちょっと違うみたい・・・どうやるんだろう .wavにしたらまろやかになっちゃったし;
音の長さはやっつけです;
いまだによくわかんないソフトです・・・
FamiTrackerの様子↓(クリックで原寸大になるよ)

楽譜風につくれるシーケンサと違って、 ドならC、ファのシャープならF#って打ち込まれる感じです。
めんどくさいいい
しかも音も自分でつくるんですよ。
これはちょっと面白いけど なかなか理想の音がつくれないんだよ。
「Groovy Sunday」です。ピアノ曲。
http://rumchen.iinaa.net/groovysunday.html
(またブログに貼れなかったから↑で聞いてください)

こちらはミノ式シーケンサの様子。
こんなふうにパートごとにしか表示できないのでちょっとやりにくい。でも操作が簡単です。
何気に曲名のつづりが間違ってるのはスルーしてください。
毎度毎度即興になってしまってますが、前回より長いですよ。
曲名は「暗い日曜日」の原題「Gloomy Sunday」をもじりました!うまい!座布団1枚!
とにかく明るくしてみたよ。うーんなんか変・・・こどもっぽい
↓ こういうのやってみたくて作ったんだけどね。
「全自動ボーカロイドのためのネギギャロップ」を全力で歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1323856
あえてD様ver.
即興とはいいながら、何気今日も修正しちゃった(笑)つくったの昨日だったのに
あーでもやっぱりイマイチだ!ていうか前奏に違うの混ざってる?でも直すのめんどくさ!
古いストーブの上に本を置くのはやめましょう。
置いたの私じゃないよ
暗い金曜日に効果音つけてみました。
暗いって言うか不快になりました。
http://rumchen.iinaa.net/kuraikinnyoubi.html
(開くと始まります。ちょっとオーバーしててブログに貼れなかった)
シーケンサって何でこんな効果音があるんだろう(笑)
つい使いたくなります。